
当院では国家資格を持った理学療法士により、関節や筋肉の痛みの緩和、 関節機能の改善を目的としたリハビリテーションを行っております。
医療機器を用いた電気治療も行っております。
身体に機能障害を有し日常生活に支障をきたしてる方
脊椎・脊髄疾患(椎間板ヘルニア、脊椎管狭窄症、頸椎症 等)
骨折(大腿骨頚部骨折、頸骨骨折、橈骨遠位端骨折 等)
変形性関節症(変形性膝関節症、変形性肩関節症 等)
関節周囲炎・スポーツ障害(投球障害肩、野球肘、前十字靭帯損傷、アキレス腱断裂 等)
各種スポーツ障害に悩まれている方は、老若男女問わず来院されています。ただ安静にしただけでは一時的に治療した様に見えても。再発する可能性が高く根本的な治療にはなっていません。全身の身体バランスや投球フォームなど評価を行った上で、バランス改善の指導など、徹底的な治療をすることで、再発防止・パフォーマンス向上が可能です。※スポーツ指導者のご依頼により、集団での選手指導・講演など、ご相談に応じます。
こんなお悩みありませんか?
ご自分の正確な足のサイズをご存知ですか?ほとんどの方が足のサイズの計測をした経験は無 いのではないでしょうか。知っていたとしても、自分の足に合った(フィットした)靴を履か れている方は少ないと思います。当院に来院される患者様の9割以上は本来の足のサイズより 1〜2㎝以上大きな靴を履いています。それは何故か?大きな靴の方が履き易いからです。 お子さんであれば、「すぐ大きくなるから」とういことで大きいサイズの靴を当たり前のよう に購入されると思います。足に合っていない大きいサイズの靴を履くと様々なトラブルを引き 起こす可能性があります。当院ではサイズ計測・歩行検査などから患者様に合った靴を選択し、 そのトラブルに対応しています。
足部だけではなく全身をみて、問題となるものに対してアプローチしていきます。ただ足型を とって作るのではなく、歩行や動きの中で問題となる悪い動きをみつけ、より良い歩行や動き に変化させるよう専門の理学療法士が作製していきます。当院は整形外科的な検査(MRI・レントゲン検査)を行い医師の診察で問題点をみつけます。そして専門の理学療法士が医師の指示のもと最適な治療を行っていきます。また必要な場合はインソール療法だけではなく、運動器リハビリテーションも行い全身的なアプローチをしていくことで機能改善を図っていきます。 あくまでシューズフィティング・インソール療法は治療の一つに過ぎません。患者様に対して一丸となって治療にあたることが当医院の強みであると考えています。また、当医院では定期的に通院して頂き、経過を観察していき再発予防にも力を入れています。
爪の先端にワイヤやクリップを装着し1~2ヶ月間爪を伸ばすと、徐々に矯正されていきます。
施術時の痛みはありません。
ワイヤ・クリップでの治療は根治的な治療法ではありませんので、治療を中止してしばらくすると、また元の状態に戻ってしまうこともあります。そのような場合、シューズフィッティングやインソールで靴の調整を併用すると、巻き爪を予防できる可能性があります。
巻き爪は放っておくと症状がどんどん悪化していき、治療が困難になっていきます。悪化しないうちに適正な処置を行うことが大切です。
整形外科での経験・知識豊富な専門スタッフ(理学療法士)による個別リハビリに特化した通所型リハビリテーションです。
サービスの特徴としては利用時間が1時間〜2時間未満と短くレクリエーションや入浴等のサービスはありませんので、リハビリのみを重視して行いたい方や長時間の利用ができない方などにオススメです。
当院施設内で行うので、体調が悪くなった時など緊急時は医師・看護師が対応できます。